毎日の地道な歯みがきで歯石や歯周囲炎を予防しましょう。
歯垢を放置するとミネラルやカルシウムが沈着して石灰化し、歯石になります。歯石は歯周囲炎などの原因となるので、歯みがきで犬の歯を守りましょう。
毎日
用意するもの
歯ブラシタイプ
ガーゼタイプ
歯ブラシタイプ、指に巻いて使うガーゼタイプの歯みがきが市販されています。使いやすいほうを選びましょう。
1
犬の顔をうしろから固定して、口に手を当てて開きます。歯みがきをつけた歯ブラシを、歯のすみずみまで当てます。
2
ガーゼタイプの歯みがきは、ハサミでガーゼを切ってから指に巻きつけて使います。
3
犬の顔をうしろから固定して、利き手の逆で犬の上唇を開け、利き手でガーゼを歯に当ててみがきます。
歯みがきをいやがる犬におすすめのグッズ
歯みがきをしようとすると、犬が暴れてしまってどうしてもできないという場合は、市販の口臭消しやガムを与えましょう。歯ブラシやガーゼを歯に直接当てるよりも効果は落ちますが、歯垢が歯石へ進行するのを多少は抑えることができます。
ペットキス
マウスクリーナー
犬の飲み水に混ぜて使います。亜鉛とグリセリンの働きで、歯垢や口臭の原因となるバクテリアの働きを抑えます。ペットショップなどで販売されています。
ペットキス
ブレスフレッシュナー
天然のひまわり油の働きで、口臭をやわらげてくれます。ドッグフードに2~4滴ふりかけて与えます。ペットショップなどで販売されています。
ビルバック
犬・猫用オーラルスプレー
獣医師から処方されるスプレーです。前歯、奥歯、歯ぐきにスプレーして使います。使用については、かかりつけの獣医師に相談してください。
ビルバック
C.E.Tベジタルチュウ
獣医師から処方されるデンタルガムです。1日1枚を目安に、おやつがわりに与えます。使用については、かかりつけの獣医師に相談してください。
POINT
最初はやさしく触れる
歯みがきにならすため、最初は口のまわりにやさしく触れることから始めましょう。犬がおとなしく口のまわりに触らせたら、おやつを与えてよくほめます。徐々に、口の中に触ったり、口にガーゼを入れるまねごとをしたりして、歯みがきへとステップアップしていきましょう。
ATTENTION
ゴシゴシとみがかない
歯みがきは毎日行ないますが、ゴシゴシとこすると歯ぐきから出血し、犬が歯みがきをきらいになってしまいます。毎日みがいていれば、歯ブラシやガーゼを当てるだけで歯垢を落とせます。力を入れるのではなく、口全体にまんべんなく歯ブラシやガーゼを当てるようにしましょう。
トイプードル・ティーカッププードルの専門店 ブリーダーズペットサロン ルアンジュ
〒107-0061 東京都港区北青山3丁目15-16
オラシオン青山1F
TEL. 03-6434-1178